A・ |
ピンクのクマがメールを運ぶことで人気のあるメールソフトです。
インターネットを始める切っ掛けに「PostPetがやりたい」を挙げ、多くの人がEメールを始めました。
ペットはピンクのクマからイヌやらハムスター、へんなメカまでありただペットの世話をしたり、仕草を眺めているだけでも楽しいソフトです。
PostPetの設定の仕方
PostPetをインストールすると下のウィンドウが開きます。各項目を入力します。
・SMTPサーバーには、「SMTPサーバ名」を入力します。
・POPアカウントには、「メールアカウント@POPサーバ名」を入力します。
※PostPetを設定して、よく失敗しているところです。
POPアカウント名の前に自分のメールアカウント@を必ず半角文字でつけてください。
・電子メールアドレスには、「メールアドレス」を入力します。
・名前には自分の名前を入力します。
・パスワードには、「メールパスワード」を入力します。 |
次回からの設定はメニューバーの「設定」→「各種設定」の順でクリックしますと、下の図が表示されます。
設定変更を行います。 |
 |
↓ |
 |
|